蔦残骸撤去3時間で140㎝。

朝から気合入れて、疲れないよう脚立に腰かけて、ゴミ袋もセットして、コツコツとカットしては詰めていく。

思ったより手間取る作業量。

2時間で3袋満杯。

裏庭に出来た木瓜の跡地もあっという間に残骸で山盛り。

 

140㎝済んだところで降参。

とりあえず、このサイズに合うものを買いに行く。

 

ラテイスは、60・90・180㎝幅なので合わないのはわかっている。

候補は平板フェンス(既製品)サイズ表示がわかりにくいが、他の製品と比べたり手で計ると、ちょうどな感じ。

幅だけ合わせて、焼き杭と購入。

 

その足で銀行・買い物済ませ帰宅すると、軽く発熱っぽい。

 

食事して休んで、午後から設置。

ほぼピッタシ。

よかった。

 

これでやっと、統一感が出てきた。(実際はサイズバラバラだが、色は同じ。)

 

本当は、残りの180㎝・90㎝の場所も残骸を撤去したかったが、今日の調子だと一日中かかりそう。

 

疲れが取れた頃に再挑戦するかも。(しないかなあ?)

残骸捨て場所がなくなったから。

 

失敗ですね。ツタは。

根が張りやすく、始末に負えなくなる。

 

あと、よく伸びる木も剪定の手間と残骸がいっぱいで管理が難しい。

 

かといって、手のかからない木は、それはそれで味気ないものになっているけど。

難しい。

 

フェンスが増えるわけです。高齢化した家では。

 

それと庭。

 

ほぼ出ないよ。

家々が引っ付いている場合、お隣さんの気配だけで嫌だ。

 

子どもたちがいた時も、遊ぶと言ったら車で旅行という感じだったものなあ。

 

今のブロックにいる数少ない小学生兄弟の家は、自宅前道路が庭と化している。

友達同士の遊びや、親子のキャッチボールなど。(正直うるさい。)

 

なかなか素敵なマイホームという具合にはいきません。

マイハウス程度なら、内向きに何とかなるかも。

 

さてさて、査定はどうなるでしょう。

 

出たら出たで、どうする???

 

悩める中高年よ、何を悩んでいたかも忘れる今日この頃。

 

幸いにして、忘れても怒られない一人暮らしの気楽さ。

 

遠くの子どもや孫よりは、同居する猫五匹。

 

こちらの異変を感じているのか不安げに見る目が悲しそう。

 

大丈夫、移住しても専用部屋作るから。

 

わかるかなあ、わかんないだろうなあ。