~40

進学校へ進んだ先輩の実家へ手紙を書いたら、寮の住所から返事が来た。

 

え、いいの?

女子寮へ手紙送っても?

 

やはりそこは躊躇する。

迷惑がかかることは容易に想像できるから。

しかも、彼女の父親は国の出先機関の公務員だから。

 

こんな田舎から、バスで1時間かけて通勤するから、異次元の人という感じだった。

それが証明されたのは、彼女の2歳上の兄が京大合格したという話を聞いた時。

 

県北の進学高とはいっても、そこは県庁所在地の有名私立とは格が違う。

 

凄いね。京大か。

 

でも、一浪なんですよ。

 

それでも、そうそう入れるもんじゃないから。やっぱり、凄いなあ。

 

私はまだ高校二年で、受験なんて気にもしていないのんきな生活だった。

彼女の高校の次になる高校だが、地理的・街的にも少し田舎感があるのんびした校風だった。

 

Mさんは、どこを受けるの?

 

うん、一応、東京の大学が第一志望なんだけど。

難しいかも。

 

やっぱり、早稲田や慶應

 

うん。

 

へえ、凄いなあ。

 

受けるだけよ。

 

それでも凄いよ。

 

N君はどうするの?

 

うーーん。まだ、全然考えていない。

 

 

一年後、彼女は慶應へ進んだ。

 

それなのに、冬に帰省した時は、町内のイベントに出ている私に会いに来てくれた。

 

どう、大学は?

 

コーラス部に入ったの。

 

へえ、じゃ、ソプラノ?

 

え、どうしてわかるの!!

 

わかるよ。

 

と、ここまではいい雰囲気だったが。

 

所詮、東京の慶應ガールと田舎の高3では無理が明白。

 

気持ちは切れた。

身近なクール・ビューテイーが気になりだした。

 

大学進学で県庁所在地へ出てきて、そんな彼女と接点が出来たのに。

 

あの時、私に会いに来たのは、辞める相談ではなく、別れを誰かに言いたかったからかもしれない。

 

今となっては、そういう気がする。

そして、深くかかわらなくて良かったという安堵を恥じた。

 

彼女の死を知ったのは、その年の年末、高校所在地の大型店で同級生に出会った時だ。

 

私の両親が近くにいたので、詳しくは聞き返さなかった。

 

さもありなん、という顔だった。

不幸な家庭というのは、地元連中ほどよく知られていたことだったようだ。

 

私の家も、決して普通ではなかったが。

 

私はつくづく思った。

返信を書かなくて良かった。

電話で良かったと。

 

何かの拍子に、私と彼女が結び付けられたら、厄介なことになったろうと。

 

これが、トラウマになって、大学時代は深く付き合うことは躊躇した4年だった。

十分にチャンスはあったが。

 

そこに潜む危険は、嵌らなければわからないから。