今年のセ・リーグは変わるか・・・も。

さすがにパ・リーグに4タテを2年連続で食らったセ・リーグチャンピオンが、禁断の桑田(コーチ補佐?)を登用してきたから。

 

他のチームも本気出して質の向上を図っているチームが出てきた模様。

 

私は無いと思っていた交流戦も復活するとの記事だが。

 

まあ、すぐには結果が出ないものだから、期待はせずに見守りましょうか。

 

それより、即戦力の大学生や社会人が良さそうなので、頭の悪いコントロール悪い1軍半は出番が劇的に無くなるかも。

それは本人たちが一番わかっているようでアピールしているキャンプレポート。

 

キャッチャーも頭悪いから、投手が考えて首を振らなければ意味なしになる。

 

野手陣は、機動力重視のコーチ復活でチームに統一感が戻って来ている感じ。

こちらも若手の底上げでプラス外国人で先発が読めない状態。

 

紅白戦>>オープン戦が待ち遠しい。

 

あ、TV中継技術も改善して欲しいよなあ。

 

選手全体の動き、守備位置など映して下さいよ。

アップと切り替えばかり、あれじゃ、ゲームの方が理論的に勝るわけです。

実写選手がバカになるばかり。

打球の行方なんて、テニスやゴルフみたいにCG処理できないのでしょうか。

 

視聴者がカメラを選べるようになるといいのだが。

球場で見ていても、選手全部を見ることは難しいんだよね。実は。

俯瞰が必要。

そうすれば、中高生は勉強になるんだがなあ。

野球はカバーと予測行動の重要な団体競技だとわかるから。

 

怠慢な外野手なら、簡単にもう一つ先まで行ける。

バカな内野手でも同じ。1点が簡単に取れる。

 

パ・リーグのような強打者はすぐには育たないが、クレバーな野球はすぐできる。

 

何も言わないのがいい会議、という爺の監督が指導するチームで育ったら、その後の成長が難しいだろうけど。

 

学校の先生を一日やったら実感できる。

生徒は黙って座っているのが、先生は楽だと。

 

組織の長もしかり。

 

男・女関係ない。

黙って言うことを聞け。

 

黒も白もない。

私がルールだ。

 

動くのは金と利権。

 

正義とか善とかは、2000年の昔からドブに捨てられている。

 

でもなあ、SNS時代。

 

ガラパゴスで生き延びてゆくのは、それなりに覚悟が必要だ。

 

白はさらに白く。(あれって実は黒いって実験しませんでした?)

 

赤はさらに赤く。どす黒い赤は皆さんご存じ。

 

金はメッキだったりするかも。一皮むけば白。有色なんて・・・・さ*

 

さてさて、やっぱり、部屋の中でじっとしているのが安全かも。