災害時用避難道路?

数年前の豪雨災害で小さな川が氾濫して橋流された。

すると、その橋の向こう側の谷筋行きどまり地区は孤島と化した。

 

あれから何年だ、まだ工事しているの??と不思議に思っていたら。

 

なんと、新たな道路を付け直して、しかも行きどまり手前から、一山上に位置する我が住宅団地へと避難用道路が建設されていた。

 

最近大型ダンプが工事の幕をつけて走るなあと思ってたら、いよいよ山を崩して道路建設が始まっていた。

 

衛星画面では100mない距離なんだが、高低差が50mありそうな住宅地でも高い奥側角で工事していた。

 

昔は散歩コースだったので毎日通った場所だが、数年ぶりに通過したら、工事の説明看板が出ていた。

 

これでは県の予算が無くなるはずだわ。

国の補助がなければ、災害復旧は進まない。

 

知事が国に逆らったら予算が付くわけがない。

 

地元選出与党国会議員、しかも官邸に近いとなれば、誰も逆らえない。

(逆らえないだけで、好意は持っていない。それでも、勝つのは中央側ポチ)

 

東京は金を持っている。

努力しないでも本社が集まっているし、1300万人いるわけだし。

国と喧嘩できる。

(自分の懐を痛めるどころか豊かにして)

 

一方地方はそうはいかない。

 

ひとたび大災害が起これば国の助けなしには何も出来ない。

 

知事が泣きつけば、その時を逃さず国家事業を無理押し。

 

いうこと聞かない知事には中央から刺客。

 

モノが言えるようになるには金を自前で稼がなくてはいけない。

大阪が博打に手を出すのはそういうことだ。

 

原子力発電は、物凄いお宝事業。

お金が作る前からどんどん降り注ぐ。

それで金銭感覚マヒして戻れない一方通行、行き止まり。

 

話を戻そう。

 

逃げ道が出来るわけだ。

非常時の為。

日常では、犯罪者の逃げ道??

 

これでまたまた治安が悪くなりそう。

 

偶然だろうが、氾濫した川のすぐ先には、無傷だった大型遊戯施設。

災害時には拠点となった広い駐車場。

警察の管轄です。

 

災害にもコロナにも負けず、お客が負けに行きます。

 

つぶれない。

 

不思議。

 

流石全国的お店です。

 

隣接道路は交雑する国道の抜け道・バイパスとして、広い二車線道路となり整備が続いている。

田んぼは、おしゃれな住宅やアパートに変身。

兼業農家のお爺さんは、思わぬ大金を持って、今日もお店に通う。